【いただき物(^^)真竹の筍】

【いただき物(^^)】
野菜、果物、旬のもの・・・。貰ったりあげたり・・・故郷の村の生活を思いだすような暮らしだ。お金はないが、ネットでは醸成できないリアルなふれあいが、なにより嬉しい暮らし向きである。
孟宗竹が終わり、真竹の季節がやってきた。町内の知人から、嬉しい初夏のいただき物である。早速、炊き込みご飯(おこわ)にして・・・うっめぇ~~!!

【何を遺すのか(^^)/】

【何を遺すのか(^^)/】
AI(人口的な知性)が暮らしを助けてくれる時代。ともすれば、個性などというものは埋もれてしまい、従っていれば生きて行ける時代のようだ。
私たち一人ひとりの背中は、未来に向かって何かを語れるだろうか・・・。

【自分の元・・勘兵衛(屋号)】

【自分の元・・勘兵衛(屋号)】両親が亡くなり、故郷の家を片づけたときに持ち帰った様々な道具。父が書き込んだ屋号が残っている。新潟の山間の村で「勘兵衛」という屋号の家系に生まれた私。自分で作った家系図によると、初代「五十嵐勘兵衛」から数えて5代目になるのが私のようだ。調べてみると、2代目までは江戸時代の生まれだ。(もちろん「初代 勘兵衛」にもその元の家系はある)
 こんなことを調べて一体何の役に立つのか?と言われそうな時代だが・・・若いころは「勘兵衛」の跡取りなどと言われるのが嫌いであった・・(^^);
が、歳を重ね、自分も子孫を授かるようになると、そう云われ続けてきた「縛り」のようなものが、節目節目で自分を見守り、導いてくれたように思えてきたのは、歳のせいだろうか(^O^)
 昨日は、町内の自然公園の防犯街灯が生い茂った枝葉で隠れた、というので、枝を落とした。

【農業の歴史さえ感じる耕運機

【農業の歴史さえ感じる耕運機<m(__)m>】ある農家の倉庫の奥で眠っていた耕運機をいただいた。40年以上は経った代物で、見た目はまさか動くなんて・・・・
ところが、わがNPOのメカニック、Kさんの手にかかれば、どんなエンジンだって目を覚ます!!!
ビックリだ!!脱帽!!
この日は、会の畑を耕した!
Kさんの機械に対する姿勢は、最早愛情!
大事に使いたいものだ。

【桑の実とフキの葉で・・・】

なんて呼ぶそうです。故郷では、「桑いちご」。熟れて黒くなったのが食べごろ(^O^)
これ、熟れたのを一杯摘んで、フキの葉で包み、フキの下部の茎を手折って皮だけ残し、口を大きく開けて天を向き、フキの皮を口の中に垂らし、手でギュッと絞って皮から滴る桑の実ジュースを飲むのが最高なんです。果汁がシャツにつくと洗濯しても落ちない(;_:)
母親に叱られたっけ~(^^)/