文化をつなぐ・・・

地元の公民館文化祭=文化をつなぎながらのコミニケーションが素晴らしい!【結構なお手前で・・・】茶の作法などまるで知らない私ですが・・・菓子をいただき、茶椀を回し、飲み干し、お椀を拝見する・・・事前に「作法は拘らないでいいですよ」とお許しをいただいて、撮影もさせていただきました( ^^) _旦~~「おもてなし」「一期一会」など、日本の文化とこころに触れ、貴重な体験でした(^^)
総て地元のアマチュアのサークルの作品で、手芸や絵画、書など素晴らしい作品の数々を拝見しました。また、フラダンスのサークルの発表は、にこやかで華やかでしなやかなのですが、どこか情熱と命の営みを感じるダンスに感動したのでした(^^♪

昨日は救急救命講習を受けました。

【死戦期呼吸。救急車を待つ数分のあなたの行動で救える命】
救急車が来るまでの5~10分の間に救える命があります。「死戦期呼吸」。「ゼ~ゼ~」と一見呼吸をしているように見えるこの状況は、心停止の前兆と言われています。これを「呼吸をしている」と勘違いして救命措置(胸骨圧迫、人工呼吸、AEDなど)を行わず、救急車が到着した時には手遅れ・・・といった痛ましい事故が起こっています。救急車が来るまでのたった数分で、救命率に2倍近い差が出てしまうのです。もしも、自分のいないところで、自分の愛する人がこのような状況で、周囲の皆に見て見ぬふりをされたとしたら・・・一人でも多く、行動する勇気を持ちましょう(^◇^)

驕っていませんか?

【私には「アウフヘーベン」なんていう言葉は和訳されても理解できないのですが、私があまりにも無知・無教養で排除されるべき人間なのでしょうか・・・】画像は転載です

恵みの秋。新米をいただく(^^♪

【輝く!!魚沼のコシヒカリ新米(^◇^)】わが郷土の自慢のコシヒカリ。故郷からいただいて、すぐに食べたかったのですが、残っていたお米が無くなり、や~~っと食べる事ができました。ご飯だけでも充分なのですが、秋らしくサンマと、納豆、大根の味噌汁、サラダ。決して豪華な朝食ではありませんが、故郷を思いつつ、今日も健康で食べられること、いただいた親戚と大地の恵みと妻に感謝しつつ、イッタダキマ~~~ス(^^)

【お隣ご近所を応援する(^◇^)】

今は薄くなったといわれる住人同士の付き合い・・・泥棒は、ご近所付き合いが薄くお互い無関心で、子どもや相互の声かけ、井戸端会議が少ない方が狙いやすいという。子どもの誘拐などの凶悪犯罪や痴漢なども同様であろう。また、災害時の避難所生活は、ご近所付き合いや顔見知りが多いほどトラブルが少ないという。自分の家の周囲の掃除・美化、花壇などお花が多い町は犯罪が起こりにくいという。
なによりも、その方が「孤独」じゃあないですよね(^^)・・・基本は、ご近所付き合いだと思うのです。間違いなく(^◇^)

時代は巡る・・・

【玉入れ。昔は高かったのが低くなり、そしてまた・・・】子どものころ、遥か高かった玉入れの籠。やがて自分の子どもと投げ入れる籠は低く感じたものだ。そして今、孫のような町の子どもたちと見上げる籠は、、、また高くなり始めている・・・(^^);

【足元。自分が暮らす町の事】

千葉市連協会議(千葉市に49ある連協(自治会連絡協議会)の会議)に出席してきました。「ワンルームマンションやアパートの自治会加入促進」「小中学校の統廃合」「災害種別毎の指定避難所」「地域福祉計画」・・・まずは、わが町の事、ですね~(^^)

「青い鳥」はすぐ近くに・・・

「青い鳥」が近くにいる筈。【夢を「見させられない」ことが大事なんだよなぁ(^◇^)】<夢は一人一人が別々に、愛するものを出演者にして見るもの>だと思うんです。
ヒトラーが大衆に見させた「夢」・・・国民の不平不満が極限まで高まったとき、国家体制をむやみに批判し、意味のない美辞麗句を並べ、強力なリーダーシップを根拠なく誇示し、大衆になんとはない漠然とした「夢」を見させて扇動する、というマジック、心理テクニック。
本当に「今」が耐えられないほどの「悪政」なのか、一人づつが自分の事として深く考えなければなりません。
壊滅的な痛手を負った大戦後、特定の宗教を持たない島国の少数民族が奇跡的な復興を成し、世界有数の経済大国に成長し、諸外国にはない独自の倫理感を持ち、テロもなく治安も最高レベルで世界トップクラスの長寿国である日本。これを「平和」と呼ばないで何というのでしょうか・・・。生きていれば一人づつの不平不満はあって当然です。国家とは国民を守るためのルールの枠組みです。そして民主主義とは、そのルール作りの主導権が国民にあることを言います。そうです。政治を動かしているのは国民なのです。「動かされて」はいけません。
まずはすぐ近くにいる「青い鳥」に気付かなければなりませんネ(^◇^)。。。そして、青い鳥がいなくならないように、政治や他人任せでなく、自分にできることを考えてみませんか(^^)

【希望は政治が作るものではない・・・と思うんだけど】

党名や人気者に投票するのではない・・・と思うんだけど・・・「保守」や「革新」は両方あって当然。保守があるから革新もある・・・と思うんだけど・・・
かつて、次のような「マジック」を使って民衆を扇動し、民主主義国家を戦争へと導いた指導者がいました・・・
★国を欠落した主人公にしたてあげ、それを救う白馬の騎士を演じろ
★具体的な政策は語らず大衆に夢を見させろ
・・・今大切なのは「夢を見ないこと」なのかもしれませんネ。