「未分類」カテゴリーアーカイブ

【美しく?なるって?】

【美しく?なるって?】どうしてもルールが守れない人がいる。千葉市の廃棄物適正化推進員の私。ちょうど自治会のごみ当番も回ってきた。今日は不燃ごみの日なのに、可燃ごみの袋が。まったく気が進まないが、手袋とマスクをして中身をチェック。残飯、使用済み生理用品、ペットボトル、化粧品の容器、化粧道具(金属制もある)、スプレー缶・・・。まったく分別していない!あっ、、個人情報発見!名前も書いてある・・・。1万5千円を超える美容外科の施術見積書だ。
美しくなる・・・とは、なんだろう・・・。
人は一人では生きて行けない。気が付いてくれればいいが・・・。
見せかけの美しさを見破る目を持ちたいものだ。

【誰に見られているか、で行動を変える?】

【誰に見られているか、で行動を変える?】
車の免許を持っていればわかるこの標識。平日の7時~9時は車両進入禁止の標識である。ここは通学路。子どもの安全確保が目的であることは言うまでもない。信号を待たずに県道へ出る道であるが故、朝は違反者が絶えない。
違反車を追いかけて行って声をかける。皆共通に言うのが「あんた誰?なんの権限があって言ってるの?」である。「権限はありません。ただ、子どもたちの安全の為声をかけています」「警察でもね~くせに!だったったら、関係ね~よ!」「あなた、お子さんはいませんか?」「関係ね~よ」
ほとんどが、このパターンである。
警察にはお願いしているが、毎日監視するほど手が空いていないのだろう。
政治が悪い、社会が悪い、教育が悪い・・・だから、自分は悪くない?関係ない?・・・民主政治が国民のレベルを超えることはない・・・。

【24時間365日。「東京特許許可局」】

【24時間365日。「東京特許許可局」】人々は美や健康を求めて活動することに余念がない。「美しく健康でありたい」ものだ。遠くでは雷鳴が聞こえる。近くでは赤ん坊の泣き声。もっと遠くでは爆音と閃光・・・。そうそう、最近よく聞こえるのが「東京特許許可局」の宣伝らしき声。
唯々黙しているものもある。色のついた長い髪。うつむき加減に一点を無焦点にみつめ、トボトボとランドセルを背負って歩いている。毎朝すれ違う。「おはよう」と声をかけても一切の反応がない。他を寄せ付けない、泣きたくなる雰囲気である。
勝手に心配してみる・・・家では、政治が悪い、社会が悪い、学校・教育が悪い、あいつが悪い、お前が悪い、と争いが絶えないのではないか・・・。
子どもだけではない。見た目は学習して身に纏った衣で取り繕ってはいるが、このような大人も自分を含めて山ほどある。
紋白蝶が、小さな小さなだれも見向きもしないような花の間を、命をかけて舞っている。
遠くの、もっと遠くからは爆音と閃光・・・
そして「東京特許許可局」・・・
【写真と本文は関係ありません】

【芯がある!】

【芯がある!】最近は、コアノンロールという、芯なしのトイレットペーパーも多い。そのせいか?(^^)・・・芯がない?人間が増えていないか?
芯がある人間、とは?・・・知識が多いとか、頭がいいとか、頑固だ、とかの問題ではないと思う。人間が生まれてから、学習することは山ほどあるが、、、普段は頭に知識として蓄えたものを応用して生きている。そこに「芯」は必要ない。誤解を招くと思うが、「倫理道徳」でさえ人間が学習して身につくもので、「芯」とはいえない。人間の「芯」とは・・・きっと生まれながらにあるもので、頭で考えるものではないと思う。
善悪を超えたところで、その人の「芯」が見えるのではないか、と考えるが、どうかなぁ・・・?

【死して何を遺すか・・・内村鑑三】

不敬事件と言えばお分かりの方もおられよう。かつて、思想家・文学者である内村鑑三氏はこう言っている。「人は死んで何を遺せるか。後世への最大遺物はなにか・・・」お金、事業、思想。。。が、この3つは自分には無理だ、、、な。・・・だが、最後に彼はこう言っている。4つ目は・・・・「生き様」だという。
朝、店先でよく挨拶を交わす話好きのこの女性。パーマ屋(美容師歴60年以上)のこの方が言う。「また雑巾を縫って小学校に持って行ったヨ。こうやって店先に置いておくと、ください、っていう人もいるんだよ・・・少しでも世の中がよくなればいいね(^^)」
!!いただきましたよ、あなたの生き様。貴方の生き様は、かならず遺りますね(^^)
1人、立っている、靴の画像のようです

【みっともなく、汚く、罪深い話(^^)】

【みっともなく、汚く、罪深い話(^^)】毎日、路上のゴミを拾って19年が経とうとしている。3、857日になった。そして・・・また拾ってしまったが、捨てられない・・・車のアクセサリーがまた増えた(^^♪
妻は、みっともない、汚い、というのだが・・・。交番に届けるのも迷う。厳密にはこれは「占有離脱物横領」という罪になるそうだ。吸殻を拾っても、紙くずを拾っても、空き缶を拾っても同じ罪だ。私は毎日罪を犯している犯罪人なのだ(;_:)

【黒い雨が降る空が来ぬように。核の傘に守られると信じる核被爆国】

【黒い雨が降る空が来ぬように。核の傘に守られると信じる核被爆国】
かつて黒い雨を浴びた唯一の被爆国である日本が、未だに核兵器禁止条約に参加していない。
ロシアは核の使用をちらつかせて、ウクライナに侵攻(戦争)を仕掛けている。
それを非難する各国も、核戦争を恐れて間接的ウクライナ支援に止めている。
唯一の被爆国日本は、皮肉にもアメリカの核の傘に守られていると信じて危うき平安を保っている。
使わないための核を一生懸命作り、実験して環境を汚し、それを盾に脅しあう。小学生でもわかる自己矛盾だ。
悲しいかな、人間(生物)とはそういうものだ。
そして、その種はすべての人間の心の奥底に潜み、日常にゴロゴロしている。
悲観しろというのではない。バランスを取らされて生きている。働きアリの法則(パレートの法則)=2:6:2のバランス。一人の人間のなかでも、様々なシーンでこの3つの集団を行き来している。
あなたは、どのようなとき、どの位置(集団)でバランス取りに参加していますか?

【見えていますか?この命】

【見えていますか?この命】車が、自転車が、慌ただしく通る。歩く人でさえ忙(せわ)しなく、スマホに見入っている。。。。横断歩道では、高齢者が車が途切れるのをじっと待っている。他人のことなど、ましてや地球環境のことなど、知ったことではない・・・のか・・・。
見えているだろうか・・・足元の小さな命が・・・、自分が生きているこの大地が・・・

【あなたもバトンを持っていますよ(^^♪】

【あなたもバトンを持っていますよ(^^♪】気付けば持っていた・・・いや・・・持っていることに気付いた。
<私たちがバトンを持ってランナーとして走っているのは「地球駅伝」というリレー>無関心=自己中なのです。一人では、、自然がなければ、、、生きていけないのですから。
親や先輩たちから受け継いだバトンを、次に繋げなければならないのです。
日曜日は、都川の水質検査と生態系調査でした。
まだ走れる!つなぐぞ!(^^)/

【「逆上がり」の意味?】チコちゃんに教わった!

【「逆上がり」の意味?】ボーッっと生きているので考えてもみなかった。が、今朝、私が好きなNHKの「チコちゃん」(写真は愛用の扇子とNHK画像)に叱られてしまった。昔は鉄棒の逆上がりが必須科目だったが、2002年にゆとり教育が導入され、そうでなくなったということ。
 なんで逆上がりなのか、をチコちゃんが教えてくれた。それは「成功体験を学習する」為なのだそうだ。賛否あろうが・・・
子どもに限らない。自分の夢を持ち、そのための目標を決め、小さな成功体験を積み上げながら生きる。人間が生きていく上で、これほど重要なことはないと考える。
 夢とその為の目標があることは、生きる力の主軸となる。それは自分を大切にし、他を尊重し感謝して生きることにつながる。そんな人間の生き方はブレない。
 また、人間は、そんな人間を見ると元気と勇気を感じるようにできているのである(^^)

【人に勇気と元気を与えられる人、批判ばかりする人】

【人に勇気と元気を与えられる人、批判ばかりする人】
人に勇気と元気、希望を与え、子どもたちの夢と目標になれる人。
一方で、妬み(ねたみ)や僻み(ひがみ)からか、批判ばかりする人。
成す事の大小・見え方の醜美(しゅうび)ではない。何を考え、どう行動するかだと思う。
あなたは、どっちがいいですか?
(佐々木朗希選手の画像はネット転載です)

【タバコ吸いの算数(^^);】

【タバコ吸いの算数(^^);】毎日ごみを拾っていると、一番多く拾うのがタバコの吸い殻。これが実に不思議だ。自分はタバコをやめて20年以上になるが、昔は1日1箱以上は吸っていたので、他人ごとではない。禁煙は実に簡単だった。私は何度も禁煙したものだった(^_-)(^^);
昔は1箱100円以下の時代もあったが、今ではセブンスター1箱600円だそうだ。20本入りだから単純に計算すると1本30円相当。1本85mmの長さだというが、フィルターを含め1/4を捨てるとすると、1本あたり7.5円を捨てる勘定だ。1箱あたり150円を捨てることになる。中には生活保護を受給しながらタバコを吸い酒におぼれる人も知っている。
大金600円を払って買い、火をつけて燃やし、7.5円×20本=150円を捨て、健康を犠牲にし、ポイ捨て(でなくても)で環境を汚し、他人に嫌われ、火災の危険すら犯す(吸い殻で枯草が焦げているのをたまに見かける)。
こんな不思議な行動をする一群が「人間」にはある。

【切った庭木は?】

【切った庭木は?】これは、もちろん資源です!
邪魔なゴミを出す、のではなく、きちんと再利用を考えていますか?
回収日に合わせて、チェーンソウで思い切り切ったのですが・・・切り過ぎたぁ(^^);
今年は、ビワが食えんなぁ(^^)

【泥んこ(^^)田植え】

【泥んこ(^^)田植え】お米はどこで作っているでしょうか!?・・・はい!「スーパーです!」
と答える子どももいるとか(^^);
秋には、稲刈りだぞ~~~!!(^^)/

【人間は動物?】

【人間は動物?】野山をさまよい、山野に巣を作り、腹が減れば木の実や木の葉、他の動物を食い、縄張りを争って他の動物を襲い、糞便を土に還す。
だが、天の理に逆らって必要以上に大自然(地球)を壊すことはない。
果たして、人間は動物であろうか・・・それ以上なのか、それ以下なのか・・・。