我が故郷のお墓は、まだまだ固い残雪に覆われているだろうか・・・妻の実家のお墓参り。妻や義兄弟たちと墓前で掌を合わせる。伝える言葉は、ただ「感謝」である。ご先祖様のおかげで、今がある。幸福とは「足るを知り」「妬まず」「感謝」することだと思うのです。今の私たちは、目には見えないが、日本という「国」を認識し、その歴史を学び、文化を尊重し、そのうえで他を理解する。それが重要だと思うのですが。。。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
【今、国のために死ねますか?】
【今、国のために死ねますか?】かつて、300万人を超えるといわれる多くの尊い命を捧げて守っていただいたこの国、日本。私を含め、一見平和な今、どれだけの人間がその意味をわかっているだろうか。
あまりに当たり前過ぎて、忘れていること。
国があるから愛する人と生きていられる。祖先が守ってくれた国があるから・・・。
日本は敗戦国だろうか。様々な考えがあろうが、私の答えはNOである。無条件降伏ではなかったからだ。天皇制が存続し国体が維持されたからだ。教育をはじめ見かけは大きく変わったが、世界一の歴史がある天皇家と文化が今に続いているからだ。
これが、戦後統治を委ねたのがアメリカでなくソ連(ロシア)であったら・・・。今の日本はなくなっていただろう。
いま改めて、目に見えない「国」というものの意味を考えてみたい。決して、対岸の火事ではないのだ。
考えてみた・・・私は今、国のため、愛する人を守るために死ねるだろうか・・・
【政治が、科学が、誰かが、なんとかしてくれる?他人事?】
【政治が、科学が、誰かが、なんとかしてくれる?他人事?】・・・あと7年余り・・・自分自身の為、子どもたちの為に、自分にできること、しませんか?
北極圏の永久凍土の融解が進み、未知のウィルスが発見されたという。限界といわれる1.5度の平均気温の上昇までの残された時間は7年余。
自分にできること×地球上の人口。きっとありますよ、愛する人のことを思えば・・・できることが。
【欲しいのは金のメダル?銀のメダル?】
【欲しいのは金のメダル?銀のメダル?】「いいえ、私たちが欲しいのは金でも銀でもなく『信頼と尊敬、そして思いやりです』
日本人らしい、深い意味を持った、世界に誇れる素晴らしい姿ですね。勇気と希望をもらいました。ありがとう!
(画像はネット転載です)
【日本を背負ってくれてありがとう!勇気をありがとう!力をありがとう!希望をありがとう!誇れるあなたたちへ!ありがとう!】
【日本を背負ってくれてありがとう!勇気をありがとう!力をありがとう!希望をありがとう!誇れるあなたたちへ!ありがとう!】
(画像はネット転載です)
【残雪、そしてなごり雪】
【残雪、そしてなごり雪】
都会に降る雪は多くは積もらないし、すぐに消える。数メートルも積もるわが故郷からすれば、数センチ降っただけで大騒ぎする都会を、来てしばらくは不思議に思ったものだ。
♪汽車を待つ君の横で僕は時計を気にしてる 季節外れの雪が降ってる・・・♪
わが故郷でなごり雪といえば、3月後半~4月、都会では桜の声が聞こえるころに降る雪だろうか。ディーゼル機関車を待つ、背後に残雪の里山を背負った無人駅で、青空ものぞく春待ち空からチラチラと白いものが短いホームに舞い落ちては淡く消える・・・。
そんな光景を遠く思い出す。ほろ苦い恋もしていた頃のことだ。
【これが、人間の悲しい現実(;_:)】
【妻の恋人(^^♪】
【妻の恋人(^^♪】妻にとって、癒しの存在は・・・私ではないようで・・・(^_-);
それにしても、リンゴにみかん、バナナ・・・よく食べてくれる、が、高くつくなァ・・・(^^)/
【捨てるべきもの、捨ててはいけないもの、必要なもの、守るもの】
【捨てるべきもの、捨ててはいけないもの、必要なもの、守るもの】
様々でしょうが、普遍的なものもあると思う・・・日本人として、人間として。
【野次馬になるか、スマホカメラマンになるか、なにかできるか!?】
【野次馬になるか、スマホカメラマンになるか、なにかできるか!?】もしそれが自分だったら、大切な人だったら・・・。助かる命をただ黙って見過ごされたら?(救急救命講習でした)
【動画 ASUKAモデル】
【退化しませんか】
【退化しませんか】漫画家の楳図(うめず)かずおさん。「退化しましょう」・・・わかるなぁ(^^);もしAIロボットが普及し、倫理道徳を学習し身に着けたら・・・きっと生身の人間は排除されていくが、やがて戦争を始めると思うんだが。
毎朝1時間前後。行き交う人や動物たちに挨拶をしながら町のごみを拾って3,800日を超えた。ふとNHKのあるコーナーに見入った。
【芽を摘むのは大人(;_:)】
【芽を摘むのは大人(;_:)】
ペットボトルキャップを集めては持ってくる子どもたち。
子どもたちは素直で純粋だ。
大人たちは、その大切な芽を摘んでいるのに気づかないのだろうか・・・悲しい現実だ・・・
【幸せになる方法は・・・100もある】
【おもちゃ・・・の今と未来(^_-)】
【おもちゃ・・・の今と未来(^_-)】子どものころ、キャラメルのおまけが楽しみだった。鉄人28号、鉄腕アトム・・・。鉄人28号は人間が操縦する機械だったが、鉄腕アトムには「こころ」があって自立(自律)した機械で涙も流した。
AI(人口知能)が実用化されてきた現在、アトムのようなロボットも夢ではなくなってきた。もしAIに倫理・道徳を学習させることができたら・・・?邪念を持つ人間のいらない(邪魔になる)素晴らしい世界が実現する・・・だろう・・・か・・・。
哲学的になってしまうが、「善悪」(倫理道徳)とはなんだろう。答えは「人の数ほどある」・・・んだろうな。(画像の一部はネット転載です)
【あかぎれ、親、妻への思い】
【小さくても光を放つ。一隅を照らす】
【小さくても光を放つ。一隅を照らす】
内村選手が引退する。彼の功績はとてつもなく大きな輝きを放ち、神々しい光を世界中に注いだ。彼のような大きな光はとても無理だが、小さくても、ほんの片隅でも、ほのぼのと光っていたいものだ。今年もよろしくお願いいたします。(内村選手の画像はネット転載です)
【メリークリスマス!】
【雨が嫌いな・・・サンタさん(^^】
【雨が嫌いな・・・サンタさん(^^】
本当は今夜が忙しいんだけど・・・雨が降りそうな予報なので、朝のうちに済ませてしまったサンタさんでした。明日の朝、降っていなければ、また出没するかも(^^♪
【冬が来た!】
【冬が来た!】なかなか冬らしい寒さにならなかったが、ついに来たようだ。故郷のFB仲間からは大雪の便りが。昔と比べれば少なくなったのは間違いないが、雪国の暮らしを考えるとやはり心配になる。一方で、スキー場など、降るべきところに雪がなければ、それも心配だ。日本は自然に恵まれ、四季がはっきりした素晴らしい国。農業はもちろん、古くからの文化も、その四季とともにあるのだから、好き嫌いでなく、大切に考えないとなぁ・・(^^)