結納なし、結婚する前に同棲する【男と女のかたち】

結納なし、結婚する前に同棲する【男と女のかたち】=我が子どもたち(今どきの若者)に見る結婚観=
「男女平等」「人種差別撤廃」という言葉は世界標準として、どこの国でも(程度の差はある。其々の本気度は別として・・・)お題目としては掲げているようだ。日本も例外ではないが、ここで誤解を恐れず、私見を表したい。
日本には、日本人としての「男と女のかたち」が、かつてはあった。日本の「男らしさ」「女らしさ」が間違いなく、あった。それは「日本人らしさ」と表裏一体のものであり、とりもなおさず、ここでは「日本の男と女・日本人らしさ」の亡失について語るものである。かつての「日本人らしさ」についての詳細はここでは語らないが、これからここで語ることの裏返しと考えていただければ、当たらずとも遠からず、であろう。
戦争が終わり現代では、科学と経済規模の程度が「国」の評価基準になっている。科学と経済の浸食に伴い「希薄」となっているのが「男らしさ・女らしさ」と「人間らしさ」の必要性であろう。男と女に至ってはその境目はもはや「不要」なのかもしれない。それと似たものが「国家」、「国と国の違い」とも言える。
今年、我が子三人のうち二人が「結婚」を表明した。家庭内の会話で浮き彫りとなったのが「結婚観」の世代間ギャップである。(もちろんこれは、私自身と私の親との間でもあったものだろう。)
今の若者は「結婚を失敗しないため」に籍を入れる前に一緒に住んでみる、と考えるらしい。如何にも理論的で、合理的、利己的、である。「結婚」という国の制度があり、「離婚」をすればそれなりの経歴がついてしまうことを恐れての事だろうか・・・。5回(人)でも10回(人)でも、同棲をしてみて、一番気に入ったのと「結婚」すればいい、ということらしい。まあ、5回、10回と「離婚」するよりいい、ということなのだろうか・・・。
私は我が子たちには、父として、家長としてこう言っている。「結婚であろうが同棲であろうが、相手や社会に対する責任がある。お試し的な気持ちでしてもらっては困る。昔からの文化や慣例・しきたり・人生観をそのまま踏襲しろとは言わない。しかし、簡略化してもいい、昔からの慣例・しきたりを学び、結婚の意味と責任をしっかり考えてほしい」
・・・どこまで、古臭い?父親の声が届いたかわからないが、今のところ二人ともそれなりに私の目に叶った進め方をしてくれている。
男と女の境目が曖昧になり、其々がお互いを必要としなくなっている。
結婚(同棲)しても、近代的・現代的な倫理・道徳や人生観がマッチしなければ別れればいい・・・そんな時代なのである。
現代の若者の結婚観は「家と家の婚儀・種(血)の保存」であった昔とは程遠く、「理論的、合理的、倫理的、利己的」に「選択」した先にある「性の違う友人」との個人的マッチングの過程、ということだろうか・・・
それにしても、ネットによると、今どきは70%以上が結納をしないらしい。これにはビックリであった。。。