【コロナ差別・偏見】新型コロナウイルス感染症に関して、感染者や濃厚接触者、医療従事者やご家族などに差別や偏見、誹謗中傷などがあるという。
なんでもかんでもオンラインでできる、と勘違いしている向きも多いと感じるが、ほんの少し考えればわかることだ。人間が安心して健康的な最低限の暮らしを維持するには、人間同士がどこかで接触しなければならないのは当たり前。モノを動かす、病気やけがを治す、弱者を労わる・・・。
【色メガネ】「生活保護受給者」というと「税金からお金をもらって、働かなくても生活を保障されている人」というように見られる場合が多いようです。それに至った経緯も様々な理由があります。一般的には楽をして生きている、というように見られるのでしょうが、否定できない一方で、なんとかそこから抜け出したい、人並みに働いて自立したいという人も多いのです。また、国のこの制度も「自立を支援する」のが目的です。まずは「生きる喜び」、「他人に喜んでもらえる喜び」を味わってもらいたい・・・そんな思いから「登下校時の旗振り」をお願いしてみました。
大型店舗の出店やライフスタイルの変化、後継者難、それに追い打ちをかけるような新型コロナ・・・。今、町の商店街が危機にさらされている。