miraichiba のすべての投稿

【ごみ拾いを自由研究したジュン君がキャップ回収に立ち上がってくれました!】

【夏休みに一緒にごみ拾いをし、それを自由研究にしたジュン君が、キャップ回収に立ち上がってくれました!】
まだ自由研究の成果は見ていませんが、きっと、ノーベル賞もんができていると思います(^^)/
本日、ジュン君の近くのゴミ集積所にジュン君・親子とペットボトルキャップ袋を設置しました。
「一杯になったら、近くの文具屋さんの店先か、私の家に持ってくるんだよ~~」
小さな、でも私にとっては最強の同志の誕生です。感謝、感謝・・元気をいただきました。
IMG_1314

【焼きソバってラーメンで作るのかと・・お笑いを一席】

2,388日(千葉駅59日)目のつぶやき。
お恥ずかしい話だが、私がまだ小学生の頃だから50年近く前のことである。姉が不思議な食べ物を作ってくれた。なにやらフライパンで汁のないラーメンのようなものを作っているのだが、出来上がってみると、これが・・・(*^_^*)・・・マ!イ!ウ~~~!なのだ。今では当たり前の「ソース焼きそば」なのだが、初めて食べる私には、もう・・絶句!!・・世の中にこんなうまいものが、バナナの他にあったなんて!!
これからがオチなのだが、それからは夢にまで見る始末(*^_^*);。そしてついに姉も誰もいないある日、少年は行動に移してしまったのです。少年はおもむろに大好物の「ピヨピヨラーメン」だったか「トノサマラーメン」(昔は確かに存在していました。リアルに・・)だったかを袋から取り出し、フライパンに1cmほどの水を張り沸騰させて、麺を焼き(茹で?)最後に付属のラーメンスープをまんべんなく麺にからめて・・・やった~~~できたぞ!!もうその時の達成感といったら、天にも昇る気分だったのです。これで、オレも一人前だ~~(^^)/・・・ただひとつ・・どうも、あのときの「香り」と違うよなぁ・・・。まあいいやぁ。天真爛漫な少年は早速「いっただっきまぁ~~す」・・。・・・。・・・・。その夜、私が家族の中でどのような扱いを受けたかは想像にお任せします・・・。あの時、今の私が出来上がったような気がしてならないのです。はい、東京オリンピックが終わってしばらくした、新潟のとある寒村での、バナナの次に焼きそばが大好きな人間の誕生秘話でした~。お後がよろしいようで(^^)/
【追伸】今のカップ焼きそばは、お湯を入れて作るのだから、私の方が先駆者だったんだぁ・・・と本気で思っている、天真爛漫なオジサンでしたぁ(;_;)(;_;)
【追々伸】それにしても、世の中で2番目のご馳走を、グルメなこの時代には、人間が食べずにアリにやるんですねぇ・・(今朝の写真)

 

<雨が止めば傘はゴミ?>2,387日目のつぶやき

【「雑草という草はない。】どんな植物でもみな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいる。人間の一方的な考え方で、これを雑草として決め付けてしまうのは いけない」
昭和天皇が侍従を諌めたという逸話である。これを引用して、私が関わる稲作仲間(先輩)が先日こんな話をしてくれた。「仮に蓮田(レンコンの田んぼ)に、稲が生えたとすれば、稲は雑草になる」
まったくその通りで、自分(人間)の目的に照らして必要のないものはすべて「雑草」ということになってしまう。これは、ゴミについてもそのまま当てはまる。自分(人間)にとって必要のないものは「ゴミ」なのである。野山の木々を伐採し、宅地を造成する。採れ過ぎた野菜を捨てる。飲みかけのペットボトル飲料を捨てる。口に合わない食べ物を捨てる。雨が止んだので、傘を捨てる。
自己中心的な人間は、自分の狭い判断基準で要不要を判断してしまう。さらに、人類は「人間」を基準に要不要を判断してしまう。
「この草が、生き物にとって必要不可欠な酸素を作り出している・・」などと考えながら庭の「雑草」を引き抜き、田んぼに生えたクレソンや畔に生えたミントを引き抜く、自己中のどうしようもない人間が、ここにいる。

【所蔵してある原風景の画像に気付くのはいつ?】

2,386日目のつぶやき・・・今日拾ったもの・・・
今日は何をして遊ぼうか?なんて考えで頭が一杯だった毎日の通学路。そこに何の花が咲いていようが、誰とすれ違おうが、意に介していなかった。ところが、大人になってその通学路を歩いてみると驚く。ここに山桜が咲いていた、ここに水仙が、こぶしの花が、ここには桑の実が、この田んぼにはホタルが、ここのモミジは真っ赤だった、ここにはアケビが・・・この田んぼにはいつもあのお爺ちゃんが、この畑にはいつもあのお婆ちゃんが・・。子どもの心には無意識のうちに原風景が画像として焼き付いているのだ。自分たちをいつも見守り、育んでくれた大人たちの目が、豊かな自然が、確かに存在していたのだ。それに気づき、そしていまそれが自分の役割りになったことに気付くときが、誰でもある、筈、なのだが・・・

【蚊取り線香に手を合わせる?】

早く目覚めたので、気になっていた庭の草取りを1時間ほど。生前、田舎から呼び寄せた父母と暮らしたことがある我が家。父母はよく草取りや庭仕事をしてくれた。9月の蚊は、生き残りをかけて必死に攻撃してくるので、蚊取り線香を傍に置いて、黙々と早朝の草取りだ。やがて父や母の姿が走馬灯のように浮かび去る。思わず、蚊取り線香の煙に手を合わせる自分がいた。なぜか、しおれかかった1本の「ツユクサ」を抜くことができずに、残しておいた。
一首「父母(フボ))のいる 猫の額の 草むしり 蚊取線香(カトリセンコ)に 何故か手合せ」
IMG_5525

【校長先生、ありがとうございます】2,385日目のつぶやき

なんとか雨が降る前にごみ拾い&あいさつ活動を終えました。
最寄りのバス停が今日は酷かった。毎日使うバス停を自分達で汚す、あるいは見てみぬふりで放置する。
その様子を見て通学する子ども達。
13年前になりますが、私はじっとしていられませんでした。せめて、子ども達の通学路はゴミが無く、四季の花の咲く道であってほしい。たったそれだけのことなのですが・・
今日から学校が始まり。朝の街が元気になりました。
中学校の校長先生が歩道の掃除と、草取りをしてくれていました。
やはり、子ども達の姿が、町を活気づけますね。
そこで一句「夏が行き 街が目覚める 子らの声」

 

【災害と自助共助公助】だれに頼るのか・・

 今日は、我が地区の「避難所運営」の訓練でした。千葉市では、最低3日間は行政の助けが来ない、という想定を各自治体の避難所運営の基準としています。冒頭、あいさつの機会をいただきましたが、私の言いたいことは一つです。「日頃のご近所付き合いが一番大事です」これは、防犯上も同じですね。<一人では生きていけないのです>

【反戦の誓いとポイ捨てゴミ】2,383日目のつぶやき(千葉駅58日目)

今日は土曜日で地元+千葉駅のごみ拾いも行いました。
草むらのペットボトル、横断歩道脇に捨てられた傘、交番の隣りに捨てられた空き缶、吐き捨てガムは数え切れず、たばこの吸い殻も数え切れず、ガラス瓶が粉々になって散乱。
「STOP!安保法案」「この国は、二度と戦争をしないと誓った」というのぼりが立てられていました。
どこも壊れていないワンタッチのビニール傘が2本、捨てられていました。
平和とはなんだろう、と考えました。
下手な一首「新しき ポイ捨て傘の 語りかけ ななそ(七〇年)前には 黒き雨降り」

 

【自分の住む町のレベルが低いのか?】

2,382日目のつぶやき・・今日は犬のフンも拾いました(´・ω・`)
2日ぶりに朝のごみ拾いに出かけた。2日休めば2日分のゴミ達が私を待っていてくれる。自分の住む町にポイ捨てすれば、自分の街の景観や環境が荒れる。この町には、私だけでなく、妻や、子ども達が日々暮らしていて、同じ景色を見ているわけだ。私は、せめて自分の家族には、少しでも良い環境で暮らしてほしいと思った。これも私が13年前に毎朝のごみ拾いを始めた訳の一つだ。私にとって、町は自分の部屋、いや我が家も同然なのだ。ここに住んで30年になるが、以前は、様々な出来事により、この町を出てしまおうかと考えたこともあった。しかし、子どもたちが学校や地域でお世話になるうちに、「逃げ出すのではなく、自分にできることを小さなことでもいいから始めて、続けて見よう」と思い立った。この町の良いところも、悪いところも総てまとめて、そして自分自身も含めて、この町のレベルなのだ。

【ゴキブリ~~!約400kgのキャップを引き渡しました】

ごみ拾いはお休み。
今日は早朝にペットボトルキャップをリサイクル業者(ワクチン寄付ではありません。10円/kgで買い取って建材などに再生してくれます。町でエコ基金として積み立てています)が回収に来るとのことで、仕事前に、妻に手伝ってもらって駐車場に積み上げたペットボトルキャップをフレコンバッグ(200kg容量)に移し替える作業を行いました。1袋づつ年4回程度ですが、お祭りでの回収があるこの回だけは、お祭り分がちょうど1つ分(150kg~180kg)くらい追加になります。8年目になったこの活動ですが、コツコツ(Co2Co2)と、地味~~~に、続けています。移し替えと言っても結構しんどいのです。まず、小袋(スーパーの袋など)に詰めたもが大量にあるので、結構な手間です。また一番厄介なのが異物(ごみ、電池、アルミのキャップ、プルタブ、その他、などを選り分けなければなりません。そして、妻の「大」きらいなスペシャルゲスト「ゴキブリ君」の登場です。ハッシ!、とつかみ取った私によって、他界されました・・無駄な殺生をしてしまいました・・。さあ、合言葉は「子ども達の未来につなぐ環境を考えよう」です(^^♪・・・<約束の8時半ころには、業者が回収に来てくれました>そして・・いつものことですが妻に感謝なのです~<m(__)m>

【3「カン」で生きる】ごみ拾いはお休み。雨の日のつぶやき

私の生きるモットーは、「3カン」です。受け売り(パクリ)の言葉です。
「関心・感動・感謝」の3カンを表します。
①特に足元の小さなもの、小さな出来事に「自分の目と心で」関心を持つ。
②自分の力や考えの及ばないもので、「自分が生かされている」ことに感動する。
③生きていること・生かされていることに「感謝」する。
④自分のこころを広く持ち、「他を認め尊重」する。
⑤自分にできることをコツコツと続け、「共生の為にバランスを取って」生きる。
無宗教の私ですが、元の意味を自分なりに解釈して信条にしています。
写真は、近所を流れる都川(仲間と桜の植樹や清掃活動をしています)の風景です。(足元の小さなもののマクロ撮影が好きなんです)
釈迦に説法かもしれませんが、ご容赦を<m(__)m>

 

【露店のおじさんのこの笑顔!】昭和な夜でした~~(^^)

先日のまつりのワンショットなんですが・・・なんだか、一番のお気に入りのショットになりました・・。昭和レトロな感じさえしますね~。それに、この笑顔は、作ってできるものでしょうかね~。毎年出店してもらっていますが、やはり祭りには(特に子どもにとっては)お面、綿菓子、水ヨーヨー、型抜き、オモチャは定番ですよね~~。露店爆発事故以来、露店商さんとは安全や衛生についてキチンと覚書を交わして出店してもらっています。もちろん、消火器の設置などは消防署のチェックも受けます。・・・祭りが子ども達の夏休みの良い思い出になってくれればいいんです。私が、そうだったように・・

【約150kgのペットボトルキャップ】まつりで集まりました(^^)/

毎年呼びかけて、まつりの会場に持ってきてもらっています。今年は約150kgといったところでしょうか。10円/1kgで、エコ基金として商店会で積み立てています。(ワクチン寄付ではありません)捨てれば焼却ごみ、こうやって集めればリサイクルされ生まれ変わります。8年目に入ったこの活動ですが、すっかり定着したようです。「子ども達の未来につなぐ環境を考えよう」をスローガンに、できることからコツコツとやってます!それにしても、町中のキャップが集まってくるもんですから、我が家の駐車場が崩落寸前です~~(^^);
c-1

【今年は豊作(^^)/】

2011年から行政と共同で千葉市水の里公園で始めた稲つくりです。新潟では百姓の跡を継がずに飛び出した私が、なぜ千葉市で、しかもボランティアで?・・・自分でも答えが出せないのですが、百姓の血が騒ぐと申しましょうか・・・。とりあえず5期目の収穫の時期を迎えようとしています。銘柄は「コシヒカリ」です。まつりの後片付けを済ませ、本日は畔の草刈を行い、9月6日の稲刈りに備えました。10月には、仲間たちと恒例の「収穫祭」で~~す。

【まつり2日目終わったぁ~~】

台風の影響が心配でしたが、無事2日間が終わりました。二日目は、地元小学生のヨサコイソーラン、地元のお父さん達のロックンロールバンドとNHKにも嵐のバックダンサーで出場した地元出身のダンスチームがステージの目玉でした。また、豪華三角くじやJEF千葉、ロッテマリーンズも出店して盛り上げてくれました。2日間で3,000人以上の人出と思われます。なによりも今年は、踊りの輪が大きく、とても感激しました。これだけの規模の祭りが地元の力だけで運営できること、役員の皆様には心より感謝申し上げます。お疲れ様でした。
追伸:ペットボトルキャップも、沢山集まりました。ありがとうございました。「子どもたちの未来につなぐ環境を考えましょう」

 

地区の「ふるさとまつり」8月21日・22日

今年も、松ケ丘中学校区をあげてのまつりが松ケ丘小学校を会場に、盛大に開催されました。地区総出で自主運営するもので、町内自治会主催では千葉市でも最大規模のおまつりです。
延べ4,000人以上の人出がありました。今年で3回目の実行委員長を務めさせていただきました。
今年は、特に踊りに力を入れ、なでしこ松舞会の先生方には、舞台を降りてグランドで踊って戴いたところ、沢山の地域の方々から踊りの輪に入って戴きました。
ご協力いただいた地域の役員の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

【まつり準備完了!】第40回松ケ丘中学校区ふるさとまつり

【まつり準備完了!】昨日、第40回松ケ丘中学校区ふるさとまつりの準備が完了しました。今年で3回目の実行委員長を務めます。今年は、とにかく踊りの輪を大きくしたくて、35ある町内会の会長さんに「自分の町内の方々の動員と自身も踊る」という役回りをお願いしました。また新曲「スカイツリー音頭」も用意しました。そして今年は、踊りの先生方(松舞会)にお願いして、「踊りの手ほどきタイム」も用意します。中学生の吹奏楽、小学生のヨサコイソーラン、地元の男たちのバンド「The Daddys」、地元の小・中学を卒業し、昨年の紅白歌合戦で「嵐」のバックダンスを踊った「tatuk! number」。今年の演歌歌手は大物ですよ~。もちろん、いつもの通り、会場でペットボトルキャップを回収します。さあ、今日から二日間、地元の祭りを楽しもう!!11892118_1487791761518350_1374112595900637825_n