【10月の蝉】今日から10月。昨夜は台風24号が日本列島を舐めて行った。一過の青空の今朝、通勤の為いつも通り歩いていると、歩道に蝉が一匹。このままではつぶされてしまう。軽くつかんでみると、案の定「ジジジッ」と暴れた。すぐ傍の植え込みに放してやると、羽をばたつかせていたが、飛び上がるほどの力は残っていないらしい。今頃まで頑張って、一生の仕事は無事に終えたのだろうか、秋の蝉よ。せめて、土の上で眠りについてほしかった・・・「燃え尽きる 地も選べぬか 秋の蝉」
「未分類」カテゴリーアーカイブ
【脱穀・籾摺り】
【晴れないなぁ・・・それでも脱穀・籾摺り】夏の猛暑の反動か、今年は稲刈りしてからまともに晴れず、籾が乾かないのです。土日しか作業できないことも災い。この日曜日に無理やりやってしまいました・・・食えるのかしら(*_*;
【マナー違反は若者が多い?】
【マナー違反は若者が多い?】そんな風に感じるかもしれないが、現実を見ているとそうでもない。街で見かけるポイ捨て、行列への割り込み、ペット糞の放置、駅員への暴言、歩行者信号無視・・・なんと高齢者の多いことか(*_*;
体力的に行動力がある若者は確かに目立つが、現実は悲しいことに、世代に関係なく、日本(世界?)全体のマナーレベルが低下しているのではないか、と案じてしまう。時間と共に若者も歳を取る。つまり、境目はない。誰もが歴史の一区間を繋いで生きていることに思いを寄せたいものだ。・・・他を想いやれない・・・これは、教養の不足か、愛情の不足か、両方か・・・切ないことである( ;∀;) 画像は転載です
どんな訳があるにしろ・・・違うだろ!!
【幸せなペット達とその飼い主(^^;】
通勤途中、今朝は学校の前(通学路)で3カ所!回収!(15年間で最多)。他人の家の前だろうが、歩道だろうが・・・平気で〇〇を置いていくペットとその飼い主たち、きっと幸せなんだろうなぁ・・・。これを見ながら通学する子どもたち、住人。地域(もちろん飼い主だってその一部=自分の街を汚している)、社会全体(成長過程の子どもの心への影響)を考えれば、マイナスなんだけどなぁ・・・心の目を開いてほしいなぁ・・・心の視力が低い・・・これは教養不足かなぁ、愛情不足かなぁ、本能の問題ではないなぁ・・・切なくなりました(*_*;・・・3,080日目のつぼやき・・・
【当たった=妻は嬉しい笑顔⇒私も幸せ】
【くら寿司で当たった(^^♪】たぶん微妙にカワイイような気がしないでもないかもしれない(^^)/
【成功者が幸せになる・・・?いえ、「幸せに働くから成功する」でしょ!】
よく「社会に貢献する仕事に就きたい」という話を耳にします。私の持論は「社会に貢献しない仕事などない」です。教育や福祉、環境などの特定の事業が社会貢献だと考える向きが多いのではないでしょうか。仕事は、自分の好きなことを、一生懸命・真摯に、継続して務めればすべて社会貢献だと思うのです。そうすれば、報酬は付いてきます。「成功」や「収入」が先に来るのではなく、「働く目的と喜び」=働く幸せ、が先だと思うのです。幸せだと考えながら働くから成功する、のではないかと思います。写真は、全国に約300人という狭き門をパスした、我が商店会(松ケ丘商栄会)の宝(靴の専門店:Chicago)です。全国から講演の依頼があるという日原さんの話を聞いていると、履物への熱い思いとやさしさ、真摯な姿勢が伝わってきます・・・ペットボトルキャップの回収にも熱心に協力してもらっています。感謝。
【要注意:新手?の迷惑(恫喝)メール(写真)】
【後ろが見える人に・・・】
【後ろに目がありますか?足元に目がありますか?】通勤ラッシュの雑踏で、前を見て歩いていてつまずきそうになったことが何度かある。原因は写真の通り。TVによると、現実に事故も起こっているという。このほかにも、満員電車の中で背中に背負ったままのバッグは、それに押し付けられる側からすると迷惑この上ない。これらは、その持ち主たちは気が付かず、何食わぬ顔をしていることが多い。荷物も自分の一部。背中や足元にも目を付けて過ごしたいものです(^^);
あれもダメ、これもダメ・・・社会はルールだらけ(+_+)・・・でも・・・
政治が悪い、社会が悪い、周りが悪い・・・よく耳にします。「政治は国民のレベルを超えない」・・・日本には日本の良き伝統や文化があります。まずはこれらを美徳として捉え、継承しようとする心遣いが大切だと思います。それがその人の為人(人となり)となって立ち居振る舞いに現れ、ひいては「国の品格」を醸し出す、筈ですヨネ(^^)・・・品格のない男(自分)が言っても、重みがないなぁ(*_*;
【自転車の乗り方でわかる性格】
【小さなことだけど、始める】
ペットボトルキャップ回収。ほんの小さなこと。だけど10年を超え、街が少しづつ動き出しました。協力していただいている方々に、こころから感謝です<m(__)m>
秋の虫たちのステージ、の、整備(^^)
元気ハツラツ!【57年の歴史!】
元気ハツラツ・・・!これ、子どもの頃からあると思ったら、その歴史に納得。確かまだ巨人の星が白黒放送だったころからだよなぁ・・・当時、TVで鉄腕アトムや巨人の星を見るのが楽しみだった(^^♪・・・そのうちカラー放送になり、TV画面にかけていたカラーフィルター(写真)ともお別れ(^^;・・・歴史を作る、継続するって、すごいことだなぁ(^^)/・・・TV画像は転載です
【笑って歌って(^^♪】
<母のいた ホームで歌う ふるさとは うさぎをおいし かの山の歌>
先輩方が繋いでくれた歴史、バンザイ!・・・昨日は家族会長を務める特養の敬老会でした。最年長101歳!太鼓で千葉踊り・炭坑節・東京音頭・・・アルパ(ラテンハープ・南米)の演奏で歌う「ふるさと」・・・おめでとうございます(^^♪・・・なんとアルパ演奏に来ていただいたグループでFB仲間と、偶然お会いできました。出会いに感謝です。ありがとうございます(^^)/
大坂なおみ、子供たちへ「私を目標にしないでください。そこまでの責任は取れません」
・・・彼女のこの言葉が、全てを表していますね~(^^)・・・人にはそれぞれの特性があります。単純なあこがれや、見た目、親の言いなり、名誉欲に溺れて自分の道を決めてしまうと、仮に栄光を手に入れても、昨今問題が噴出しているアメフト(私立大学)や体操の全国組織をはじめとする日本の伝統的な組織の悪癖に染まっていくことになるでしょう。
まず好きになること、その上で自分がそれができることに感謝すること、楽しめること。何よりも、純粋で素直であること。彼女は、無意識にそんなことを言っているのだ、と感じました。
なにはともあれ、彼女に「日本に元気をくれてありがとう。あなたを応援します」と言いたい<m(__)m>
※日本のマスコミ(その背景にある国民性)には、今後、節度ある報道をお願いしたいと思います。彼女の人生を捻じ曲げてしまわないように・・・。…
画像は転載です。
【我が家の一員、キャノン。竜宮城へ行けるかな(^^)】
ないものは、ナイ・・・そして繰り返す(*_*;
【元が無ければ無理。そして繰り返す】
人間には、生まれながらに備わる生き物としての「本能」と、生まれてから学習して身に付ける「知性・理性」と、その中間の「感性」があります。特に、知性・理性と感性は人間にしかありません。知性と理性は学習度合いによって大きな差ができます。学習とは、必ずしも学校で教わることではなく、親や友人、社会、書籍、大自然など、あらゆるものから感じ学び取ることを言います。特に生まれてから5歳くらいまでに親から学ぶ(背中を見る)ことは重要です。ところが、その親の知性・理性、感性、行動が貧しかった場合(受けた教育レベルや生活レベルの事ではありません)、充分な愛情を注ぐことができず、その子供は成長の芽を押さえつけられ、愛情不足に陥ることになります。その子供が大人になり(残念ながら同レベルの相手と)親になると、往々にして「他を尊重し心を開いて他から学ぶ」という重要な能力が欠如しています(=すべてを他の責任にして逃げてしまう)。そして再び同じような子育てを繰り返してしまうのです(*_*;・・・私もPTA会長から始まり、様々な教育関係や青少年関係のボランティアを25年近く経験しましたが、そのようなスパイラルをいくつも見てきました・・・家庭教育を補うのは、現在の義務教育では不可能です。幼児教育(幼稚園・保育園)の年齢・教育内容を大きく方向転換して義務化・無料化し、それに合わせて小・中・高校の教育見直し(特に高校は、個人の特性を見極め、多岐にわたる専門メニューを導入すべき。幼児教育から一貫して個人の特性を見極め継続してサポートするプログラムも必要でしょう)、義務化・無料化を推進すべきだと思うのです・・・子どもを真に愛する心が全ての人間に備わることが、平和の礎となるのではないでしょうか<m(__)m>
名車、ここにあり!
【命を繋後ぐもの】
【命を繋後ぐもの】よく捨てられています。買えばいい・・・その通りなのですが、いつでも買えるのか、これがないとどうなるのか、捨てた後どうなるのか・・・なんて、誰も考えないかぁ(^^;・・・3,070日目